SSブログ

2009-03-11 [酒]


a00.jpg
夕方、シャープが更地になった原町の交差点付近をブラついていました

a01.jpg
れもんの樹があったところに居酒屋ができてまして、関西串かつ、
の文字が気になっていたのでちょっくら突撃してみました
「炭焼」とあるから焼鳥メインのお店なんかな?
a02.jpg
巨峰酎ハイを呑んだり
a03.jpg
串カツを食らってランチ倉庫にぶっこんでおこう
京風を謳っているからかお上品なお味と盛りでございました



a11.jpg
13日で寝台特急の富士がついに廃止になっちゃいます
富士を見てマニアになった経緯があるもんでなんだか寂しいですね
そんなわけで富士はやぶさの画像を何枚か並べてみたですよ
ネガが腐ってて色補正きかへんがな。
a12.jpg
写真引っ張り出してたら八王子の写真やら
a13.jpg
日本短波放送で撮ったたかだみゆきのピンボケ写真とか
不思議なモノが出てきたですよ


コメント(5) 

コメント 5

椎名

土曜夜にNHKで番組がありますね
by 椎名 (2009-03-13 00:34) 

bfmr6735

まいどー!
はじめまして、bfmr6735です。よろしくお願いします。
いつもよく拝見しています。おつかれさまです。
私は、鉄道(電車)のことはあまり詳しくはありませんが、私が小学低学年ころ、江平のおじいちゃんの家に遊びに連れてもらった時、よく貨物列車の切り離し作業を見学してました。今では、考えれませんが、線路内に入り込み約5mほどの至近距離で見学てました。先頭の電車(牽引車)がバックで走行し、タイミングを見はかりブレーキを掛け、貨車を切り離し惰性で、それぞれの場所へ配置する作業でした。一日中見ていても空きませんでした。今回、「富士・はやぶさ」の写真をアップしていましたが、ここでjochen
に質問です?「あのトップの青い電車」(牽引車)は、宮崎では見たことがありませんでした。(ほとんど赤い牽引電車)私が関西方面に上京したとき初めて目にしたとき、感動ものでした。小学低学年のころ図鑑ではよく見ていましたが、実物を見るのは初めて、でびっくりでした。「わーー!本当にはしってるやー!!」(18歳になって)なぜ?宮崎では、「あのトップの青い電車」(牽引車)は使用されていなかったのでしょうか?また、私は数年まえに帰省したのですが、宮崎では貨物列車を見たことがありません。「ワム・ワラ・トラ」など、関西地方でも「コキ(コンテナ車)・タキ(タンク車)」しか見たことがありません。いったいいずこえーー!(泣き)長々と、すみません。
それでは、病状(骨折)の具合も順調のようで、何よりです。日々、お体に気をつけ「お気張りやす。」      ほな!


by bfmr6735 (2009-03-13 01:43) 

bfmr6735

再び、bfmr6735です。
jochenさん、いえ!jochen様。呼び捨で、質問申し訳ありません。
深く、お詫び申し上げます。すみません。
改めて、自分の投稿文を確認したところ大変失礼致しました。
お詫びいたします。申し訳ありませんでした。







by bfmr6735 (2009-03-13 02:30) 

jochen

えーとちょっと長くなりますが

日本の鉄道の電化区間は直流区間と交流区間に分けられます。
例を挙げると東海道線や山陽線は直流、九州や北海道が交流、
といった具合です。一般に早期に電化された区間が直流、あとで
電化されたところが交流というかんじですね(交流のほうが効率が
いいのです)。
で、電気機関車もそれぞれの電気方式に対応したものが作られました。
直流機と交流機、それに交直流機の3つです。で、これらはそれぞれ
車体の色が塗り分けられたのです、そのため宮崎を含む交流区間の
九州には赤い機関車、東京から下関までは青い直流の機関車が走って
いるといわけです。交直流機は赤だったり関門トンネルの塩害を避ける
ためステンレス地だったりしました。あと他には電化前に引っ張っていた
ディーゼル機関車はオレンジ色、という具合です。

つぎに貨物の件ですが、宮崎駅があのとおり新しくなり、貨物ヤードも
取っ払われましたので貨物列車は佐土原駅止まりになりました。しかし
その後さらに延岡駅止まりとなって現在に至っています。ですから貨物車
を見るには延岡まで行かなきゃいけないというわけです

こんなかんじで理解いただけましたか??
by jochen (2009-03-13 03:18) 

bfmr6735

こんにちは、jochenさん。

まいど、bfmr6735です。
お忙しい中、ご質問にお答え頂きありがとうございます。

なるほど、使用電流の違いにより走らせる電車が異なり、それを分かりやすく色分けしていると言うことですね。子供のころは、あの青い電車(牽引車)にすごく憧れていましたが、それでは九州内では見るのは、不可能なのですね。

また、貨物列車も延岡止まりでしたら、見れないんですね。(泣き)実話は、夜中の深夜に「こっそり」走っているのかなー?と思っていたのですが。
当時は、よく踏み切り待ちで、貨車の数を数えたり、コンテナの種類をみたりしていましたが、それが出来ないのですね…残念です。

それでは、宮崎市内の子供たちは、実物の貨物列車を見ることが出来ないのですね…これもちょっと寂しいですね。

でも、反対に私みたいに(青い電車)実物をみたらきっと、おどろき・過激
し・一生心に残るかも知れませんね。(笑い)

ちなみに、青い電車同様「新幹線」も上京して初めて見ました。
思わず「おワー!新幹線や!本物や!」と、絶叫しました。(18歳当時)

また長々、失礼致しました。そして大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。これからも、楽しみにしていますので、「ゆらゆら」更新してください。

最後に「メシ作り」での煮豚作りにチャレンジし大変美味しく出来ました。
また、ポンフルも美味しく頂いてます。        ほな!
by bfmr6735 (2009-03-13 18:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

2009-03-102009-03-12 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。